いきなりですが、普段ニヤリとなる場面ってありますか?
私の場合で考えると…、
ノートパソコンで性能がよくてかなり安いものがその日限定で売り出すという情報をゲットしました。
その情報を元に、販売当日の朝の少し早い目からお店に行って並びました。
しかしさすが早くから並んでいる人が多くて、15番目くらいに並べたのだけど、限定5台なので希望のノートパソコンが買えるかどうか不安いっぱい。
しかしその日はいろんな商品を台数限定で特売をしている日らしくて15番目だけれど、お目当てのノートパソコンを買う人ばかりではないのでチャンスはあるはず。
開店10分前に、お店の人が出てきて並んでいる先頭の人から商品それぞれの整理券を渡していっています。
自分の番になり希望のノートパソコンの整理券をゲット!
思わず嫁さんにLINEで
「ノートパソコンゲット! (☆∀☆)ニヤリ;」
と送りました。
と、話は長くなりましたが、こんな場面でニヤリの顔文字が活躍します。
それでは一緒にみて行きましょうか。

ニヤリの絵文字の記事リンクは下に貼っておきます。

にやりの度合いで分けてまとめてみる
可愛くにやりの顔文字(多少面白可愛くニヤリ)
ここでは少し可愛くニヤリとなっている顔文字をまとめてみました。
顔文字 | コピーボタン |
---|---|
v( ̄∇ ̄)ニヤッ | v( ̄∇ ̄)ニヤッをコピー |
(థ◡థ)ニヤリ | (థ◡థ)ニヤリをコピー |
ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪ | ニヤリ_φ(≖ω≖。)♪をコピー |
(☆∀☆)ニヤリ; | (☆∀☆)ニヤリ;をコピー |
( ̄∀ ̄)ニヤリ | ( ̄∀ ̄)ニヤリをコピー |
|* ̄ー ̄| | |* ̄ー ̄|をコピー |
( ̄∇ ̄) | ( ̄∇ ̄)をコピー |
ー ̄) ニヤッ | ー ̄) ニヤッをコピー |
(#~皿~#)ニヤァ | (#~皿~#)ニヤァをコピー |
(。-∀-) ニヒ | (。-∀-) ニヒをコピー |
( ̄▼ ̄)ニヤッ | ( ̄▼ ̄)ニヤッをコピー |
( ̄ー ̄)ニヤ... | ( ̄ー ̄)ニヤ...をコピー |
( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ | ( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤをコピー |
川 ̄ー ̄)ロンゲニヤリ | 川 ̄ー ̄)ロンゲニヤリをコピー |
┫ ̄旦 ̄┣ ロボにやり! | ┫ ̄旦 ̄┣ ロボにやり!をコピー |
(  ̄ー) ヨコガオニヤリ | (  ̄ー) ヨコガオニヤリをコピー |
フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆ | フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆をコピー |
思わずニヤリとなる感じの顔文字が揃っていますね。
楽しい感じのニヤリ。
ロン毛のニヤリやロボニヤリもあり、面白おかしく表現出来そうですね。
やや圧のあるニヤリの顔文字(少し怖めのニヤリ)
ここではやや圧をかける感じのニヤリの顔文字を集めてみました。
顔文字 | コピーボタン |
---|---|
( ̄ー ̄)ニヤ | ( ̄ー ̄)ニヤをコピー |
 ̄ー ̄)ニヤリ |  ̄ー ̄)ニヤリをコピー |
(* ̄ー ̄)ニヤリ(* ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ(* ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ | (* ̄ー ̄)ニヤリ(* ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ(* ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリをコピー |
( ̄ー+ ̄) | ( ̄ー+ ̄)をコピー |
( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ | ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリをコピー |
|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ | |電柱|ー ̄) 隠れニヤリをコピー |
( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリ | ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリをコピー |
( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ | ( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリをコピー |
川 ̄ー ̄川 ワンレンニヤリ | 川 ̄ー ̄川 ワンレンニヤリをコピー |
()( )( ) (  ̄) (  ̄ー) ( ̄∇ ̄)ニヤッ | ()( )( ) (  ̄) (  ̄ー) ( ̄∇ ̄)ニヤッをコピー |
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリ | ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリをコピー |
[壁]ー ̄)ニヤッ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤーーーリッ | [壁]ー ̄)ニヤッ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤーーーリッをコピー |
なんか遠くからジーッと見ている感じで圧を感じるニヤリが揃っていますね。
圧をかけている感じを面白く捉えてくれる、気のしれた友人に送るのは楽しいかもですね。
個人的には電柱に隠れてニヤリとしているコレ(|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ)が好きかな。
取りあえず使ってみるとこんな感じ
使い方は人それぞれで全然オッケーですが、ひとまず私が使うとこうなるというのをお見せしておきたいと思います。
ニヤリホットってご存知ですか?
ニヤリの顔文字を調べていると「ニヤリホット」という言葉が目につきました。
ニヤリなのにホット??
頭の中が「??」だらけ。
で調べてみると、ニヤリホットとは、長谷工グループが運営する有料老人ホームのライフ&シニアハウス井草で始めた取り組みのことだそうです。
老人ホームなどの高齢者施設で、毎日の暮らしの中で思わずニヤリと笑顔がこぼれる瞬間やホッと心が温まるエピソードなど、入居者のよいところを見つけ出す取り組みをそう呼ぶとのことでした。
まさしく「ニヤリ」ですね!
そんな素敵な「ニヤリ」の顔文字をドンドン使って、周りも楽しくなるといいですね。

まとめ
- 普段ニヤリとなった場面を紹介
- 顔文字ニヤリは半端ない
- 可愛くニヤリとしているものとやや圧のかかったニヤリの2種類
- 例文もあるよ
- ニヤリホットってどんな言葉?
ニヤリホットの話はいい取り組みをされていますよね。
相手を嬉しく、あるいは楽しくさせられると素敵ですね。
ぜひともニヤリの顔文字を使って、そんな場面に出会えますように。
コメント