Cookieに同意しない方法を詳しく解説!全デバイスでの設定方法も

記事内に広告が含まれています。

最近、パソコンやスマホでいろんなサイトを見ていると「cookieに同意しますか?」との表示をよく見かけるようになりました。

これポップアップと呼ばれるものですが、結構頻繁に出来てきて鬱陶しく感じることもあります。

これは2022年4月に改正された個人情報保護法の影響によるものです。こちらで詳しく説明しています。

Cookieの利用に同意しないとどうなる?メリット・デメリットを初心者向けに解説
cookieの利用に同意しないとうなるかについて詳しく説明をしました。メリット・デメリットについて初心者でもわかるように解説しています。個人情報保護法のことやGDPRのことが絡んでくる問題でした。結局はもともとcookieは使われていたのですが、それが同意を取る必要ができたので同意を求めるようになったということですね。

この「cookieに同意しますか?」はかなり邪魔に感じるのは私だけでしょうか?

そのサイトを開く度に出てきますよね。何度もになると面倒くさくなってきます。今回は、このメッセージを表示しない方法を紹介します。

いちいち同意するかしないかを問われなくて様々なサイトをみれるのであれば、快適ですよね。

パソコンやiPhone、iPad、Androidそれぞれで表示しない方法を詳しく説明していきます。

それでは一緒に見ていきましょう!

あのポップアップはかなり邪魔だよね~

【スポンサーリンク】

cookieを同意しない方法とは

cookieを同意しない方法ですが、「cookieに同意しますか?」の問いかけに対して「何もしない」ようにする方法です。

cookieの同意のポップアップを表示しないようにすることで、cookieに同意しないで済みます。

パソコンやスマホで方法で異なるので順番に説明していきますね。

パソコン(PC)

パソコンでは使用するブラウザによって使えない可能性はありますが、代表的なブラウザでの方法を説明します。

ここではChrome、Microsoft Edge、Firefoxを取り上げています。

この3つに関しては「I don’t care about cookies」という拡張機能を導入することで簡単に表示しないように出来ます。

Chromeブラウザ

それでは拡張機能の「I don’t care about cookies」を導入していきます。下のリンクをクリックすると、拡張機能の導入画面に移ります。

I don't care about cookies - Chrome ウェブストア
Remove annoying cookie warnings from almost all 'infected' websites!The EU regulations require that any website using co...

次の画面が出ます。「Chromeに追加」をクリック

拡張機能 追加 I don't care about cookies

「拡張機能の追加」をクリック

拡張機能 追加

この画面が出れば追加されています。

拡張追加 確認

これで導入完了です。

Microsoft Edge

Microsoft Edgeの場合は、基本Chromeと同じです。「I don’t care about cookies」のリンクを貼っておきますので、そちらから拡張機能を導入して設定してくださいね。

I still don't care about cookies - Microsoft Edge Addons
Community version of the extension `I don't care about cookies` (no Avast)

実際に試してみよう!

このサイトは通常cookieの同意画面が出ます。

拡張機能導入後はこうなります。

ワークマンサイト cookie非表示

これでcookieポップアップのわずらわしさがなくなりましたね!

Firefox

Firefoxでも同様に「I don’t care about cookies」というアドオンを導入することで、cookieを同意しなくて済みます。まずは下のリンクをクリックして、アドオンを導入します。

I don't care about cookies – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け I don't care about cookies をダウンロード。Get rid of cookie warnings from almost all websites!

「Firefoxへ追加」をクリック

Firefox アドオン 追加

アドオンの追加を聞いてきます。「追加」をクリック。

FIrefox アドオン 追加

追加が確認されました。「OK」をクリック。

Firefox 追加 確認

これでアドオンの追加は終了です。

スマホ、タブレット

iPhone、iPad(Safari)

iPhoneやiPadでブラウザがSafariを使う場合のみ、同意しない方法はありました。しかし、Chromeブラウザを使う場合は、方法を探してみましたがみつけることは出来ませんでした。

ここではSafariブラウザを使う場合の方法を説明します。

最初に注意点があります。Safariの拡張機能を使うため、iOS15以降にアップデートする必要があるのです。一度確認してみてください。それ以前のバージョンでは行えませんのでご了承ください。

それでは方法を説明していきますね。Safariの拡張機能「HyperWeb」を使います。早速導入していきますので、次のリンクをタップしてHyperWebの導入を進めていきましょう。

‎Connecting to App Store
‎Connecting to Apple Music.

有効化する必要があるので次の手順を進んでください。

「設定」→「Safari」→「拡張機能」と進みます。

次の画面で「Hyperweb-1」からすべて「ON」にします。更にその下の「Hyperweb」のところも「ON」にしましょう。

Hyperweb 設定

続いてHyperwebのアプリを開きます。次の画面が出ます。「get started」をタップする。

Hyperweb 設定

囲み枠のところをタップ

Hyperweb 設定

こちらをタップ

Hyperweb 設定

次にcookieの設定です。「Blocker」をタップ

Hyperweb blocker

「Easylist GDPR&Cookies」の項目をオンにする。

Hyperweb Cookies

これで設定は完了です。

 

普通はこのように「cookieの同意」のポップアップが出るサイトです。

ワークマンサイト cookie出る

しかし上記の設定を行うと…

ワークマン cookie出ない

このようにcookieのポップアップが出ないようになります。

Android(Chrome)

AndroidでChromeを使っている場合、Cookie同意のポップアップは出ません。初期の設定ではCookieを同意しています。

cookieの同意をしなくても大丈夫?

結論を申し上げますと、Cookieの同意をしなくても特に大きな問題はありません。ただログインの入力が省けるなどの便利機能は使えなくなってしまいます。こちらの記事で詳しく説明していますので参考にしてみてくださいね。

Cookieの利用に同意しないとどうなる?メリット・デメリットを初心者向けに解説
cookieの利用に同意しないとうなるかについて詳しく説明をしました。メリット・デメリットについて初心者でもわかるように解説しています。個人情報保護法のことやGDPRのことが絡んでくる問題でした。結局はもともとcookieは使われていたのですが、それが同意を取る必要ができたので同意を求めるようになったということですね。

まとめ

今回はcookieに同意しない方法をお伝えしました。cookie同意のポップアップを出ないようにすることで、同意を保留にすることが出来ましたね。

cookieに同意しなくて大丈夫なのか、についても詳しく説明している記事がありますので上のリンクを参考にしてください。

「好きな人の気持ちがわからない…」
「人間関係で毎日つらい…」

そんな悩み、誰にも言えないまま抱えていませんか?

ひとりで抱え込むのは、もうやめませんか?

誰にも言えないその気持ち、優しく受け止めてくれるプロの占い師さんがココナラにはたくさんいます。

電話越しのあたたかな声に、「話してよかった…」って、きっと思えるはず。

今なら、初回3,000円分無料クーポンつき
スマホひとつで、今日から心が少し軽くなるかもしれません🍀

相談したあとは、涙が出るほどスッキリしてて… 「私、大丈夫かもしれない」って思えたのは久しぶりだった

⇒<ココナラ占いで誰にも言えない悩みを相談する

コメント

タイトルとURLをコピーしました