前回はよしよしの顔文字を特集しました。よしよしの顔文字は結構たくさんあるので選ぶのにも迷ってしまうほどですよね。
しかし顔文字だけだとワンパターンになってしまったり、ちょっとポイントとして何かあったらいいなと思ったりしませんか?
そんな時、よしよしの絵文字を使うことでメッセージに華を添えることが出来たり、ワンポイントになってメッセージがより引き立つこともあります。
それではこれからよしよしの絵文字を紹介しますので、是非とも活用して表現の幅を広げていきましょう。

※よしよしの顔文字の記事のリンクを下に貼っておきますね。

まずは単体で使えるよしよしの絵文字
単体で使えそうなよしよしの絵文字を集めてみました。よしよしと言えば手で頭を撫でているイメージですよね。そこから手で撫でているようなものを探してまとめみました。
絵文字 | 名前 | コピー |
---|---|---|
🫳 | 手のひらを下にした手 | 🫳をコピー |
👋 | 手を振る | 👋をコピー |
一番目の絵文字は頭を撫でている感じが表せそうですね。「よしよし」という感じが出ています。
次の絵文字は手を動かしているイメージのもの。よしよししている手の動きを表せそうですね。うまく使ってみて下さいね。
よしよしの絵文字を組み合わせたもの
ここでは上で紹介した単体で使えるよしよしの絵文字と他の絵文字を組み合わせることで、更によしよしを詳しく表現してみました。
絵文字 | 名前 | コピー |
---|---|---|
🫳😆 | 手のひらを下にした手+大笑いの顔 | 🫳😆をコピー |
👋😆 | 手を振る+大笑いの顔 | 👋😆をコピー |
🫳😊 | 手のひらを下にした手+微笑む目の笑顔 | 🫳😊をコピー |
🫳🥲 | 手のひらを下にした手+涙の笑顔 | 🫳🥲をコピー |
🫳😌 | 手のひらを下にした手+ほっとした顔 | 🫳😌をコピー |
単体で使えるよしよしの絵文字に顔の絵文字を合わせることで、よしよし感が上がりました。1番目、2番めのものは、よしよしされて嬉しい!っていうのがよく伝わりますね。
3番目のものはよしよしされて嬉しさを噛み締めている感じに見えますね。なんか微笑ましい絵文字の組み合わせですね。次の顔文字は何かに失敗したり落ち込んで泣いている状態でよしよしとされていますね。落ち込んでいる時に送ると少し救われたりするといいですね。
最後の絵文字はよしよしされて気持ちが落ち着いたのかな。そんな場面を想像出来ます。
よしよしの顔文字と組み合わせた面白い表現
よしよしの顔文字は可愛い顔文字もありますので、それと組み合わせてみました。よしよしの絵文字と少しずれるかも知れませんが、よしよしを表現する面白い方法なので参考にしてみてくださいね。
絵文字・顔文字 | コピー |
---|---|
😆丶(・ω・`) ヨシヨシ | 😆丶(・ω・`) ヨシヨシをコピー |
😊ヽ(•ω•`*)ヨシヨシ | 😊ヽ(•ω•`*)ヨシヨシをコピー |
🥹ヾ(´ᵕ`*)ヨシヨシ | 🥹ヾ(´ᵕ`*)ヨシヨシをコピー |
( ,,´・ω・)ノ😢 | ( ,,´・ω・)ノ😢をコピー |
ヨシヨシ(´⸝⸝• •⸝⸝)੭⁾⁾😭 | ヨシヨシ(´⸝⸝• •⸝⸝)੭⁾⁾😭をコピー |
ヨシヨシ( ๑>ω<)۶”😂 | ヨシヨシ( ๑>ω<)۶”😂をコピー |
ヨシヨシィー(^_^)ノ””😀 | ヨシヨシィー(^_^)ノ””😀をコピー |
顔文字とフェイスーマークの絵文字を組み合わせるとこんなよしよしの表現が出来るのですね。面白い! 絵文字+顔文字、結構相性良いかも!
取りあえず使ってみるとこんな感じ
よしよしの絵文字をご紹介しました。使い方は人それぞれでいいのかなとは思いますが、私が使うとこんな感じになるよというところをお見せしておきたいと思います。
まとめ
よしよしを絵文字で表現してみました。単体で使ってもいいし、組み合わせの絵文字は更に細かくよしよしを表現出来そうです。送りたい方の状況に合った絵文字がみつかるといいですね!
コメント